株式会社薬研社

ライフサイエンスと未来の為に走り続ける株式会社薬研社

セミナー情報

弊社取り扱いメーカーが開催するセミナー情報です。
詳細申込みについては一覧から各メーカーサイトをご覧ください。

対象セミナー
期間で指定
セミナー形式
キーワード
20 件見つかりました
NEW ウェビナー 事前登録必要
10x Genomics・スクラム
2023年12月20日(水) 18:00-





どんな遺伝子が組織切片のどこに発現しているのか、そしてその遺伝子が発現していた細胞の隣にはどのような細胞が集まっていたのか? そのようなシングルセル単位の組織解析を可能にしたのが、Xenium In Situプラットフォームです。このウェビナーでは、Xeniumの概要と来年のロードマップをご紹介します。ぜひこの最新情報をキャッチしてから年越しを迎えて下さい。

・Xeniumプラットフォームの紹介
・ 実験ワークフローの説明
・解析ソフトウェアでのインタラクティブなデータ探索
・ 2024年ロードマップ

このウェビナーは録画します。登録頂いた方にはウェビナー終了後に録画リンクをお送りします。
キーワード: Xenium,ロードマップ
ウェビナー 会場訪問 事前登録必要
ニコン ソリューションズ
2023年12月18日(月) 16:00-





これまでの血管研究では、血管内皮細胞は均一であるとされてきたが、私たちは、幹細胞様の特殊な性質を持つ血管内皮細胞が存在する事を世界に先駆けて明らかにした。最近ではシングルセル解析を応用することで血管内皮細胞の細胞多様性解析と、疾患病態の理解に取り組んでいる。本発表では血管内皮細胞の細胞多様性研究に関する現状を紹介し、血管内皮細胞解析を通じて明らかになった、未発表のヒト大動脈疾患の発症機序に関する最新の知見を紹介する。
キーワード: 血管内皮細胞
ウェビナー 事前登録必要
富士フイルム和光純薬
2023年12月13日(水) 14:00-





富士フイルム和光純薬主催にて、第49回WAKO Web受託セミナー「新しいScaffold Hoppingをアミノ酸マッピングAAMで導く ー天然化合物の骨格改変と難病におけるドラッグリポジショニングへの適応ー」を開催します。
本セミナーでは、富士フイルムで開発したアミノ酸マッピング [AAM記述子]とAIシミュレーションを組み合わせた骨格改変サービスdrug2drugs®の基本原理のご説明とともに新たに得られたデータをご紹介いたします。

また本技術を用いた事例として
大阪大学産業科学研究所・招へい教授 内海龍太郎 先生
大阪大学医学部腎臓内科・招へい教員 木村友則 先生
をお招きし、研究結果をご紹介いたします。ぜひご参加ください。
キーワード: アミノ酸マッピング,骨格改変サービスdrug2drugs®
会場訪問 事前登録必要
10x Genomics・スクラム
2023年12月12日(火) 13:30-





場所:ブリーゼプラザ ホール&カンファレンス 7階 小ホール 大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー7階

シングルセル解析を始めたばかりで、どこから手をつけていいのかわからない。実験は無事終えたけど、どうやってデータ解析を進めていいのかわからない。
そんな悩みを持ってシングルセル解析に挑んでいる研究者を対象に、基礎からわかるデータ解析イベントを開催いたします。
データ解析ワークフローに加え、研究者による実験から論文までの経験談、データ解析専門会社によるノウハウ、バイオインフォマティシャンによる違う視点のシングルセル解析など、多岐にわたるトピックを取り上げます。
キーワード: シングルセル解析
ウェビナー 事前登録必要
プロテインシンプルジャパン
2023年12月12日(火) 12:15-





申し込み締め切り:2023年12月12日(木)AM11:30

毎月開催しています、サンプル調製から解析までのトレーニングとなります。
これから使用予定の方向けの内容です。
キーワード: サンプル調製, データ解析,全自動定量ウェスタンシステム
ウェビナー 事前登録必要
富士フイルム和光純薬
2023年12月11日(月) 16:00-
2023年12月13日(水) 16:00-
2024年01月24日(水) 16:00-



細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、全3回のセミナーを開催いたします。ご専門の方は勿論、これから実験を始める予定の研究者様や学生の方々にも有意義なセミナーになると考えています。​​​​参加費無料となっておりますのでお気軽にご参加ください。
キーワード: ミトコンドリア代謝異常,代謝レジリエンス変容機構,代謝制御
ウェビナー オンデマンド 事前登録必要
タカラバイオ
2023年12月11日(月) 16:00-
2023年12月12日(火) 16:00-
2023年12月13日(水) 16:00-
2023年12月14日(木) 16:00-
2023年12月15日(金) 16:00-

こんな方におススメ!
● 細胞・遺伝子治療用ウイルスベクターにご興味のある方
● レンチ・レトロウイルスベクター大量製造にご興味のある方

開催日:全5日間
開催時間:16:00~16:50

2023年12月11日 (月) 16:00~16:50 はライブ配信です。チャットによる質問が可能です。残り4日間は録画配信です。
Cytivaからアプリケーションスペシャリストをお招きし、レンチ・レトロウイルスベクター大量製造ソリューションを実現するiCELLis™バイオリアクターの特徴をご紹介頂くとともに、タカラバイオでのデータ取得例を解説致します。

<主な内容>
講演 1 : iCELLis™ bioreactors - Virus production from bench to industrial scale
Cytiva ゲノミックメディシン事業部 リードフィールドアプリケーションスペシャリスト 堀内 賢一

講演 2 : iCELLis™ バイオリアクターを用いたレンチ・レトロウイルスベクター製造実例
タカラバイオ株式会社 CDMセンター第5部 戸坂 泰弘
キーワード: レンチ・レトロウイルスベクター,細胞・遺伝子治療用ウイルスベクター
ウェビナー 事前登録必要
スタンダード・バイオツールズ
2023年12月11日(月) 14:00-





世界において、毎年250万人(小児を含む)が肺炎で死亡しており、肺炎球菌が、その主要な病原体です。今回のWebinarでご発表頂く、 長崎大学大学院 亜熱帯医学・グローバルヘルス研究科 Bhim博士の研究対象は、これらの病原体です。今回は、ハイスループットのマイクロフリューディクス技術(Biomarkシステム)を用いた、疫学、ワクチン効果などのご研究をご紹介頂きます。
また、Bhim博士のメインセミナーの前には弊社スタッフより、マイクロフリューディクスを使うアドバンテージについてご案内します。
キーワード: マイクロフリューディクス技術,ワクチン
オンデマンド 事前登録必要
シスメックス
2023年12月01日(金) - 2024年01月12日(金)





9月に開催し、ご好評いただきました 『シスメックス理化学オンラインセミナー ~粒子計数分析装置 CDA-1000による細胞測定を紹介~』 について、動画視聴のご案内をいたします。開催当日のご予定が合わずご視聴できなかった方、再確認のためもう一度ご視聴されたい方など、ご希望の方はぜひ以下リンクよりご視聴をお申込みください。

本セミナーでは、ワイドレンジで豊富な解析機能により細胞測定に幅広く活用できる粒子計数分析装置「CDA-1000」についてご紹介いたします。

1. 粒子計数分析装置 CDA-1000 製品紹介 
2. CDA-1000を使用したアプリケーショレポートの紹介
  (事例:細胞、細菌、酵母、藻類、血球、精子、ブランクなど)
3. 実機を用いたデモンストレーション
キーワード: 粒子計数分析装置,細胞測定
オンデマンド 事前登録必要
富士フイルム和光純薬
2023年11月20日(月) - 2023年12月29日(金)





酵素触媒は厳密な基質特異性を有し、常温・常圧の温和な条件下で反応が進行することから、化学触媒の代替手段として注目されています。酵素触媒を用いた反応ではその特性を生かし、医薬品原料・中間体を始め、ファインケミカルの分野において重要な鍵となる各種光学活性化合物を得る事が可能です。

本セミナーでは、
慶應義塾大学 理工学部 生命情報学科 教授 宮本 憲二 先生
高知大学 農林海洋科学部 総合人間自然科学研究科 准教授 寺本 真紀 先生
をお招きし、様々な酵素触媒についてご紹介いただきます。ぜひご参加ください。
キーワード: 酵素触媒
オンデマンド 事前登録必要
バイオ・ラッドラボラトリーズ
2023年11月01日(水) - 2023年12月22日(金)





9/28に開催し大変ご好評をいただきましたDroplet Digital PCR Symposium 2023を11/1~12/22の期間限定でオンデマンド形式で公開いたします。今年で6回目となるDroplet Digital PCR Symposium 2023 では、著名なユーザー様を外部講師としてお招きし、拡張する最新のアプリケーションの応用例、ddPCR から得られる最先端の研究結果をご講演いただきました。またバイオ・ラッド社からはデジタルPCRの基礎および最新アプリケーションをご紹介いたしました。

ライブ配信にご参加いただけなかった方もぜひお気軽にオンデマンド配信にご登録ください。
キーワード: Droplet Digital PCR,ddPCR Assay
ウェビナー 事前登録必要
バイオ・ラッドラボラトリーズ
2023年07月11日(火) - 2023年12月31日(日)





分子量スタンダードの便利な使い分け ~ウェスタンブロッティングからバンド定量まで~

多くの研究者の皆様にご利用いただいている人気のプレシジョンPlus分子量スタンダードは、分子量の算出や転写の確認の他、タンパク質濃度の算出にも利用できます。今回はプレシジョンPlus分子量スタンダードを使用する際の役立つ3つのポイントをご紹介いたします。
キーワード: ウェスタンブロッティング,分子量スタンダード
ウェビナー オンデマンド
ニコン ソリューションズ
2023年07月04日(火) - 2023年12月30日(土)





画像解析をテーマに全6回のシリーズセミナーを開催。後日オンデマンド版でご視聴いただけます。
キーワード: 画像解析
オンデマンド 事前登録必要
富士フイルム和光純薬
2023年05月16日(火) - 2024年03月31日(日)





2023年3月に開催しました、第1回 Wako有機合成セミナーのオンデマンド配信です。

第1回 Wako有機合成セミナーでは、超高活性なアルコール酸化剤「nor-AZADO」の開発者 東北大学大学院 薬学研究科 教授 岩渕好治先生をゲスト講師としてお招きし、nor-AZADO開発の経緯とその有用性について特別講演をいただきます。また、当社からは医薬品や農薬、機能性材料の開発~生産までをカバーする製品・サービスをご紹介します。

セミナー対象
  • 有機合成化学を研究されている方 プロセス化学を研究されている方
  • 大学、製薬企業、化学系企業などで有機合成を行っている方
  • キーワード: 有機合成,超高活性アルコール酸化剤
    オンデマンド 事前登録必要
    日本ベクトン・ディッキンソン
    2023年01月18日(水) - 2023年12月31日(日)





    第51回日本免疫学会学術集会(2022年12月9日)でのBDセミナー・オンデマンド版です。

    Novel approaches to immunology research using image enabled cell analysis and sorting
    〜次世代 高速イメージングセルソーターのご紹介、 “ソーティングを次のステージへ” 〜

    演者 A. Middlebrook Senior Staff Scientist BD Biosciences, San Jose, CA

    実際のデータを用いながら、BD FACSDiscover™ S8セルソーターやBD Cellview™ Image Technologyについて紹介しております。
    キーワード: 日本免疫学会学術集会,次世代高速イメージングセルソーター
    オンデマンド 事前登録必要
    サイエックス
    -
    本Webinarは、2023年8月28日にユーロフィン分析科学研究所株式会社とSCIEXの共催で開催致しました。

    NDMA等の既知のニトロソアミン類のターゲット分析から、未知のニトロソアミン類のスクリーニング分析などニトロソアミン類の分析についての注意点やポイントを最新情報を交えて紹介します。
    キーワード: ニトロソアミン,スクリーニング分析
    オンデマンド 事前登録必要
    セルインク
    -
    本ウェビナーでは、カリフォルニア大学サンディエゴ校のバイオマテリアル・組織工学センターの創設ディレクターであり、光造形法(DLP)によるバイオプリンティング分野のパイオニアであるChen教授にご登壇いただき、市販の光造形方式バイオプリンタの進歩、特に新たな機能として加わったマルチマテリアル・プリントが、いかに生体内環境の再現を強力にサポートしているかについてお話しいただきながら、バイオプリンタで作製した肝臓、心臓、脳腫瘍組織モデルに関する研究について解説いただきます。
    キーワード: 光造形法(DLP),3Dプリンティング
    オンデマンド 事前登録必要
    セルインク
    -
    現在3Dプリンターは家庭でも手軽に使用でき、より身近に感じるようになりました。3Dプリンターの適用範囲は機器・部品等の製造販売にとどまらず、建築物や食品加工、人工臓器など様々な分野に応用されています。特にバイオ分野に特化したバイオ3Dプリンターの台頭によって、人工臓器をデザインすることが可能となりました。このことはこれまでの人工臓器の領域では困難であった複雑な形状を再現できることを可能にすると期待されており、ますます研究が進んでいく領域ではないかと考えられます。

    本ウェビナーでは、INKREDIBLEに出会う前の足場材のデザインとそれを用いた人工骨様組織の作製に関する研究を概説し、INKREDIBLEによる人工骨組織構築に関する基礎的研究の一端を紹介します。これからバイオ3Dプリンターを導入しようと考えている研究者の方、バイオ3Dプリンターを用いてどのような実験ができるのか知りたい学生の方、人工臓器関連研究に興味のある機械・材料分野の研究者の方に聞いてもらえれば幸いです。

    講師:荒平 高章 准教授(九州情報大学)
    キーワード: INKREDIBLE,人工骨組織構築
    オンデマンド
    セルシグナリングテクノロジージャパン
    -
    CAR-T細胞の特性解析用の新たな抗体
    ●抗CARリンカー抗体を用いて、幅広いscFvベースのCARを検出する方法をご覧ください。
    ●CARパネル全体をたった1つの抗体で調査して、時間を節約する方法を紹介します。
    キーワード: CAR-T細胞
    オンデマンド
    ニコン ソリューションズ
    -
    顕微鏡の基本的な知識や操作方法をテーマに昨年度に開催したシリーズセミナーのオンデマンド版です。

    【第1回】明視野
    【第2回】対物レンズ
    【第3回】蛍光
    【第4回】位相差
    【第5回】共焦点
    【第6回】カメラ
    キーワード: 顕微鏡

    20 件見つかりました


    印刷物をスキャンしたものですので品質についてはご容赦ください。