ID: J00249
ID: J00249
富士フイルム和光純薬 / 花市電子顕微鏡技術研究所
電子顕微鏡解析
金属・高分子材料からラットやマウス等の生体組織・植物・食品中の含水物まで、あらゆる試料の観察・解析をおこないます。
カテゴリ
病理標本作製・検査 > 免疫組織化学・組織標本・電顕 > 電顕解析
サービスについて
概要
透過型電子顕微鏡(TEM)、走査型電子顕微鏡(SEM)、および試料作製関連の周辺装置を備え、数々の解析経験に基づき金属・高分子材料からラットやマウス等の生体組織・植物・食品中の含水物まで、あらゆる試料の観察・解析を「スピーディー・ローコスト・ハイクオリティー」に行います。電子顕微鏡解析における、試料の前処理とその観察・解析には熟練を要しますが、本サービスは試料作製から試料観察・解析までのどの段階からでも承りますので、無駄な手間や時間を削減することができます。特長
- 日本顕微鏡学会認定 電子顕微鏡技士が実施しております。
- TEM、SEM各種顕微鏡解析に対応しております。
- 高度な解析もスピーディーに対応しております。
- 試料作製のみでも受託可能です。
- 低価格です。
サービス内容
- サービスの流れ
- お見積もり
- 検体の送付 * 生物試料など必要に応じて固定液を事前にメーカーより送付します。
- 解析作業開始
- 速報連絡
- 最終報告書作成
- 解析実施例
・ネガティブ染色法によるリポソーム多層構造の観察(fig.1)
疎水性と親水性の両方の性質を持つ、脂質二重層、または多層構造の球状粒子で、医薬品や化粧品等 多くの製品に用いられています。染色条件を検討することによって、ネガティブ染色法で層構造が観察できます。
・腎臓糸球体の広視野観察(fig.2)
腎臓は血液から尿を産生する臓器です。(fig.2)の中央に血液から尿をろ過する球状の糸球体があり、その周りにろ過液から必要な成分を再吸収する尿細管があります。
・臨界点乾燥法による聴覚細胞表面の観察(fig.3)
聴覚細胞はコルチ器内に存在する細胞で、表面に長さの異なる毛を有しており、それが異なる振動数の音波を感じて音刺激を感知します。
・エクソソーム(fig.4)
単離方法:MagCapture エクソソームアイソレーションキット PS
(富士フイルム和光純薬工業, コードNo. 293-77601)
ご提供いただくもの
解析試料納品物
最終報告書(SEMもしくはTEM画像、簡易作業報告)ご注文に関して
お問い合わせフォーム よりお問い合わせください。
参考価格・納期
試料作製方法 | 内容 | 価格(税抜)(1試料あたり) | 納期 |
---|---|---|---|
ネガティブ染色法(TEM) | (・固定)・染色・撮影 | ¥60,000~¥90,000 | 1週間~ |
包埋薄切法(TEM) | ・固定・包埋・薄切・撮影 | ¥90,000~¥130,000 | 2週間~ |
臨界点乾燥法(SEM) | ・固定・乾燥・蒸着・撮影 | ¥55,000~¥90,000 | 1.5週間~ |
その他 | 凍結法・FIB加工等、あらゆる方法に対応します。 | お問い合わせ | お問い合わせ |
* 試料作製のみ、撮影のみも承ります。
* 多試料の場合のディスカウントもございます。別途お問い合わせください。
関連サイト
- ※価格及び、サービスの仕様・内容などにつきまして、予告なしに変更されることがあります。
- ※表示している参考価格は消費税等は含まれておりません。
- ※受託サービスは、すべて研究目的として作業を行います。その他の目的(医療品・食品の製造・品質管理や医療診断など)には使用しないで下さい。
- ※納期は参考納期です。諸事情により、前後する場合がございます。納期の詳細については個別にお問い合わせください。
- ※会社名・サービス名などは、各社の商標・登録商標です。
- ※納品物によっては、その構成物(例えば、ベクター、蛍光色素など)の使用に制限がある場合があります。
- ※ヒト臨床サンプルの場合はインフォームドコンセントを得ていることをご確認ください。
ヒト由来のサンプルの場合、ご所属の組織の倫理委員会などで承認が得られたものが受領されます。 - ※人間への感染性が疑われるサンプルに関しては、お受けできない可能性がございます。
- ※サンプルの保管および返却を行っていない場合があります。お客様より提供いただいたサンプルおよび解析データ等は、業務終了後、廃棄される場合がございます。