電子顕微鏡のスペシャリストとして、経験豊富な技術者が高度な解析もスピーディーに対応します。
【生物】細胞、細菌類などの生物試料 | |
【腎臓糸球体の広視野観察】×1,000 TEM 腎臓は血液から尿を産生する臓器である。この図の中央に血液から尿を濾過する球状の糸球体があり、その周りに濾過液から必要な成分を再吸収尿細管がある。 |
|
【ネガティブ染色法によるトリアデノウイルスの観察】×100,000 TEM アデノウイルスは、風邪の主要病原ウイルスと言われ、直径約80nmの球状粒子である。ネガティブ染色法により、表面のスパイクが観察できる。 |
|
【カビ】×2,000 菌糸と胞子からなるカビ。胞子が取れ易く試料作製は慎重を要する。 |
|
【角膜上皮(断面)】×1,500 TEMで断面観察することで角膜上皮細胞から内皮まで観察が可能。高倍で観察することで細胞接着状態なども観察できる。 |
|
【酵母】×1,500 酵母は固定されにくく観察が難しい。内部には様々な小器官があり酵母の状態により観察できる器官が異なることもある。 |
|
【神経組織】×3,000 ミエリン構造、シナプスといった独特の構造を持った器官が存在し、部位によって色々な画像が得られる。 |
【材料】半導体・セラミックなどの材料試料 | |
【超伝導金属】×3,000,000 TEM Y、Ba、Cu、O Powderを振りかけ方式でカーボン支持膜の上に分散、粒子の縁の部分を拡大したものである。 この金属では結晶の重なりや結晶粒界のため、結晶格子が複雑に交錯している。左上の電子線回折パターンからは結晶形や結晶方位などを知ることができ、TEM像と合わせて試料の詳細な構造解析ができる。 |
|
【カーボンナノチューブの高分解能観察】×300,000 TEM 電子顕微鏡によって発見されたCNTは、現在、色々な性質を秘めているのではないかと期待され、さらなる利用価値を探して世界中で研究が進められている。単層、または複層などの構造解析を透過型電子顕微鏡で直接観察できる。 |
|
【ネガティブ染色法によるリポソーム多層構造の観察】×200,000 TEM 疎水性と親水性の両方の性質を持つ、脂質二層、または多層構造の球状粒子で、医薬品や化粧品など多くの製品に用いられている。染色条件を検討することによってネガティブ染色法で、層構造が観察できる。 |
|
【ポリマー粒子】×10,000 切片化することで表面の金属薄膜の状態が把握できる。硬さが異なるため薄切は容易ではない。 |
|
【レンズ断面】×15,000 プラスチックレンズを切片化しTEMで観察した。表面の保護膜(金属)の厚みや内部の積層状態が観察できる。 |
サービス項目 | 価格(税抜) | 納期 |
---|---|---|
電子顕微鏡解析(SEM / TEM) | お問い合わせ | お問い合わせ |
/
※お問い合わせは完了しておりません。