次世代マルチフォトン顕微鏡 Ultima 2Pplus

ID:K04934

「世界最速」の2光子顕微鏡

Ultima 2Pplus

    近年ではASAP4(スタンフォード大開発)、JEDI-2D(ベイラー医科大学開発)に代表されるGEVI(Genetically Encoded Voltage Indicator)を活用した膜電位イメージングの需要が急速に高まり、またGCaMPに代表されるGECI(Genetically Encoded Calcium Indicator)も高速応答化が進んでおり、通常の多光子顕微鏡では撮像スピード不足でこれらの蛍光センサーのスペックを活かしきれなくなりました。このような現状を受けて、Brukerは「OptoVolt高速膜電位イメージングモジュール」、「NeuraLeap高速Zフォーカスモジュール」、「NeuraLight 3D Ultra 高速3D光刺激モジュール」を次々と開発し、同社のマルチフォトン顕微鏡Ultima 2P Plusは次世代のマルチフォトン顕微鏡と呼ぶにふさわしい「世界最速」の高速撮像を実現しました。

  • 高速膜電位イメージング
  • 高速3Dオプトジェネティクス&イメージング
  • ETLによる遠隔Zフォーカス
  • 視野数28の広い視野
  • FLIMモジュールによる「蛍光寿命イメージング」

仕様

シリーズ Ultima 2Pplus
本体のサイズ
(W)x(D)x(H)mm
構成により異なります
重さ 構成により異なります
電源 100V
スキャニング方式 6mm ケンブリッジガルバノメーターペア/ラスター&スパイラルスキャニング
視野 ~1.375mm×1.375mm(16× 対物レンズ使用時)、FN:28
スキャンスピード(ガルバノ) ラスタースキャン:1.65FPS@512×512、~12FPS@64×64
スパイラルスキャン:6FPS@512×512、~30FPS@64×64
カスタムスキャン 直線、フリーハンド、円形(無限)ラインスキャンをソフトウェア操作可能
ユーザー定義ピクセル・ライン:1~2,048、120×スキャンズーム:360°、スキャンローテーション:ポイントスキャン
レーザー光路 3光路(イメージングレーザー / 光刺激レーザー / レゾナントレーザー)
遠隔Zフォーカス *オプション NeuraLeapモジュール、ETLモジュール
アンケージング(ガルバノ) *オプション 同じスキャンヘッド内に3mm or 6mmガルバノメータペアを追加可能、 高精度可視光 / 多光子アンケージング
高速イメージング *オプション 8kHz レゾナントガルバノメーター:30FPS@512×512、>1300FPS @512×8 ROI
【ディテクタ】反射 NDD型 1~4個の浜松ホトニクス製マルチアルカリ PMT / 浜松ホトニクス製 GaAsP PMTにアップグレード可
【ディテクタ】透過 NDD型 1~2個の浜松ホトニクス製マルチアルカリ PMT / 浜松ホトニクス製 GaAsP PMTにアップグレード可
【ディテクタ】Dodt 勾配コントラスト 1個の浜松ホトニクス製 PMT、 DIC-like撮像
【ディテクタ】透過型 1個の浜松ホトニクス製 PMT、 透過光撮像
【ディテクタ】カメラ スタンダード Cマウントカメラ、スキャンヘッド内蔵
【光学系入力】マルチフォトンレーザー 690~1,700nmのレーザー光に最適化
【光学系入力】落射蛍光励起 落射蛍光タレットにハイパワーLED内蔵
【光学系入力】可視光レーザー 可視光レーザー用のファイバーレーザー入力
【光学系入力】レーザー等級 クラス3B、 クラス4対応
【光学系入力】適合レーザー Spectra Physics、Coherent、Class 5、Amplitude Systems、Spark Lasers、etc.
【モーター制御】X,Yステージ X:15cm、 Y:7.5cm、 ステップサイズ ~0.3μm、高さ変更可能
【モーター制御】X,Y顕微鏡ベース 移動距離~35mm、ステップサイズ 0.1μm、粗動&微動
【モーター制御】Zフォーカス 可動範囲 30mm、~0.2μm ステップサイズ
【モーター制御】Zピエゾ 可動範囲 1,000μm、0.05μm ステップサイズ
【モーター制御】回転ノーズピース 対物レンズの角度・回転をモーターで制御
【PrairieViewソフトウェア】Zスタック スライス数、ステップサイズ、レーザーパワーを指定して簡単にZスタックを取得可能
【PrairieViewソフトウェア】タイムシリーズ Zスタック、トリガーイメージを含み、複雑なタイムシリーズ記録に対応
【PrairieViewソフトウェア】ステージモンタージュ Atlas Imagingモジュールで2Dおよび3Dモンタージュを自動取得可能
【PrairieViewソフトウェア】周辺機器の統合 可視光・赤外光レーザーの波長およびパワーのコントロール機能
【PrairieViewソフトウェア】フォトアクティベーション レーザーモジュレーションと同期し、点・範囲をレーザー照射
【PrairieViewソフトウェア】ROI(Region Of Interest) ROIを指定し高速スキャニングが可能
【PrairieViewソフトウェア】輝度 蛍光強度マッピング、およびユーザーが定義した範囲の蛍光強度プロット
【PrairieViewソフトウェア】電圧入力 / 出力 電気生理実験、刺激制御、外部装置との同期等に使えるマルチI/Oを装備
【OptoVoltモジュール】倍増モード ×16:1100FPS、×8:550FPS
【OptoVoltモジュール】透過率 >70%
【OptoVoltモジュール】対応波長 920nmに最適化、700~1,100nm対応可能
【OptoVoltモジュール】FOV 倍増モードFOV:210×210μm@10× 対物レンズ、150×150μm@16× 対物レンズ
【NeuraLeapモジュール】Z方向撮像面移動速度 20μs
【NeuraLeapモジュール】撮像面長距離ジャンプ機能 ナローモード:~120μm、ワイドモード:~400μm
【NeuraLeapモジュール】長被写界深度モード ~150μm厚を光学的にミックスして撮像可能
【NeuraLeapモジュール】マルチポイントモード Z方向に互いに離れた2プレーンを光学的にミックスして撮像可能
【NeuraLight 3D Ultraモジュール】方式 SLM(Spatial Light Modulation)
【NeuraLight 3D Ultraモジュール】刺激パターンスイッチング速度 600Hz(1.6ms)
【ETLモジュール】方式 液体レンズ、電流で焦点距離を制御可能
【ETLモジュール】Z方向撮像面移動速度 10ms
【ETLモジュール】Z方向可変レンジ 480μm@16× 対物レンズ
希望小売価格
(税抜)
お問い合わせ